atelier mila 徒然日記 — #アクセサリー

2021年を振り返って

2021年もあとわずかとなりました。

 

振り返れば、ジュエリーの仕事に就いて

今年でちょうど40年!

 

就職した真珠会社の制作部に

配属されたのがきっかけです。

 

結婚して、日本からアメリカ

ロサンゼルスへ

 

日米で転職しても一貫して制作部に身を置き

様々な技法を学びました。

 

90年代始めに独立、転機が訪れました。

atelier milaを主催してからは、オリジナル作品を

通じて、多くの方との出会いがあり

素晴らしいご縁を頂きました。

 

みな様から頂いた作品に対するフィードバック

温かい励ましのメッセージ

オーダーの際に、お話しくださるストーリー

 

どれもが宝石のように美しく、尊く

常に私の創作活動の原動力になっています。

 

去年の4月から、オンラインショップに

軸を移したことにより、四半世紀経って

再びご縁がつながった方も!

 

長く続けてきて、良かった♪

実感したことのひとつです。

 

長きに渡ってのサポート

どうもありがとうございました♡

来年もatelier milaらしい、シンプルで

ユニークな作品を創っていきたいと

思っています。

 

2022年もどうぞよろしくお願いいたします。

 

みなさまにとりまして、健やかな一年と

なりますように☆

 

楽しいクリスマス、良い新年をお迎えください♡

 

心より愛と感謝を込めて。。。


〈Christmas Sale 2021〉終了しました!


〈Christmas Sale 2021〉

無事に終了しました。

お陰様で、秋冬の新作が好評でした。

温かいメッセージもたくさん

頂きました!

ご利用頂きました皆さま

どうもありがとうございました!


ラブラドライト 〜光のマジック〜

ラブラドライトのマクラメ編みネックレス

 

写真上:

全体が落ち着いたブルーグレーに見えます。

 

写真下:

サテン地のようなブルー、シルバー

エメラルドグリーンが石全体に広がります。

 

コバルトブルーのラインやオレンジの模様も

くっきりと浮かび上がっています。

 

光が差し込んだ瞬間に現れる

”ラブラドレッセンス”(虹色の閃光)

 

光と影 静と動 

 

相反するエレメントを楽しめるのが

ラブラドライトです。

 

ラブラドライトは、身に着ける人の眠れる才能に

輝きを与える石といわれています。

 

アメリカの詩人、エマーソンのことば

 

「人生は一片のラブラドライトの如し

その人の光輝は、ある角度に至りて

はじめて発揮される」

 

Shop 👉


アフリカの大地が育んだ石 オパール 

〈エチオピアン産 オパール〉

 

10月のバースストーンのひとつ、オパール

サンスクリット語で「宝の石」を意味する

ウパーラが語源

 

エチオピア産のオパールは火山性

水分を多く含むことから、オパールの

特徴である、遊色効果を発揮します。

 

見る角度と光の射し方で優しいレモンイエローの

ボディにグリーン、ブルー、レッドetc...

虹色の美しいきらめきを放ちます。

〈ピアス〉

 

オーバル型のオパールに、同じ形のチャームを

合わせてみたところ、意図して仕入れた訳では

ないのですが、ピッタリ納まりました!

 

虹色の光の粒、ひとつひとつを

チェーンに。。。

 

〈ネックレス〉

 

チョーカーのネックレスです。

形、色、輝き方と微妙に異なるオパールが

日の光を受けて、キラキラと輝く様子は

とても神秘的!

 

 オーバルのチャームがアクセント!

エアリーな雰囲気を出しています。

〈虹色のマジック〉

 

数年前のこと

仲良しの友人のひとりから

「オパールが好き!作品はないのですか?」と

聞かれました。

 

それまで、オパールにあまり関心がなく

取り扱うことはありませんでした。

 

友人のひと言がきっかけで、展示会でオパールを

真剣に見るようになりました。

今では、私自身すっかり虹の化身

オパールの虜に。。。

 

アフリカの大地が育んだオパール

じっと見ていると石の中にグイグイ

引き込まれてしまいます。

 

なんともいえない幸せな気持ちにさせてくれる

不思議な石がオパールなのです。

 

石ことば:希望 幸せ 歓喜

 

◎ 天然石ゆえ、石の色味や表情が作品ごとに

少しずつ異なりますこと、ご了承ください。

 

Shop👉 Coming Soon😊


ハーキマーダイアモンドのネックレス 定番と新作

 

 

母岩の中で、すでに美しい宝石と化す!

 

ハーキマーダイアモンドは、採掘時

原石でありながら、自ら宝石となって現れます。

他の宝石とは一線を画す稀有な存在です。

 

ハーキマーダイアモンドは、ダイアモンドと

間違われるくらい美しいクリスタル(水晶)

 

写真は、母岩で横向きに眠る石とネックレスに

なったもの。

形や透明度を比べてみてください。

ほぼ、同じであることがお分かりでしょうか?

 

*******  *******  *******  *******  *******  *******

atelier mila定番、つるバラのネックレス

 

クールな印象のハーキマーダイアモンドに

バラを添えて、柔らかな雰囲気のネックレスに。

 

ハーキマーダイアモンドの輝きを全面に出したい

と思い、今回の作品よりバラはひとつだけにし

石のフォルムを楽しむシンプルなデザインに進化!

ハーキマーダイアモンドのチョーカーネックレス

 

”ラウンデル”という円盤型のビーズを使っています。

ハーキマーダイアモンドの美しさを引き立てる

丁寧なカット

光をキャッチする度に眩いばかりの輝きを

放ちます。

こちらは、同じタイプのロングネックレス

 

優しいイメージのシルバー

ゴージャスな雰囲気のゴールド

 

 

atelier milaの淡水パールをお持ちの方は

ロングネックレスと一緒にお楽しみ頂けます。

TPOに合わせて、お使いくださいね。

 

アリゾナ.ツーソンのGem.Mineral Showで

ハーキマーダイアモンドを仕入れてから

今年で10年!

この石に出会えたことで、たくさんのご縁を

頂きました。

 

これからも少しずつ、作品を通して

ハーキマーダイアモンドの魅力を

ご紹介していきたいと思います♪

 

◎ ハーキマーダイアモンドとは?👉

 

◎ 新作はこちらから 👉 ☆